【天皇賞春】過去20年データ考察第四弾 枠順別成績から見る本当に有利な枠と外枠でも買える馬はコレ

京王杯SCやる方へ↓

必見の新型指数情報↓

無料公開/青葉賞
エネルジコ     
指数2位→1着

ファイアンクランツ
指数1位→2着
馬連400円ついたので
1位2位買うだけでもいい回収率!


G1はこんな感じ

桜花賞  指数3→1→5位

大阪杯  指数1→3→2位


高松宮記念指数3→1→2位

大阪杯ヨーホーレイク
8人気指数2位推奨
高松宮記念ママコチャ
6人気指数2位推奨

穴馬も見えてるデータ

G1以外も・・・

NZT 指数4→1→3位

そしてピンク色に塗られると・・・

さらによく走る鉄板軸馬

スプリングS
ピンク色=ピコチャンブラックは1着



中山牝馬S
ピンク色=軸馬 シランケド3番人気にピンク色!結論1着

京都記念
まさかの5人気に 指数2位推奨
→1着 ヨーホーレイク!!

管理人推奨おすすめ指数
京王杯SCピンク色2頭います
1人気ではないです!

これで配当見込めますね。
指数上位5頭必ずチェックを!

天皇賞春枠順確定

 

1枠1番 アラタ
2枠2番 ウインエアフォルク
2枠3番 ブローザホーン
3枠4番 ジャンカズマ
3枠5番 サンライズアース
4枠6番 ヘデントール
4枠7番 プラダリア
5枠8番 ショウナンラプンタ
5枠9番 シュヴァリエローズ
6枠10番 リミットバスター
6枠11番 マイネルエンペラー
7枠12番 ワープスピード
7枠13番 ジャスティンパレス
8枠14番 ビザンチンドリーム
8枠15番 ハヤテノフクノスケ

 

本日枠順発表がありました。

今年は上記15頭で開催されます。

 

 

枠順別成績

 

過去20年(京都開催)

1枠 6-1-2-27 16.7%/19.4%/25.0%
2枠 1-2-2-32 2.7%/8.1%/13.5%
3枠 3-2-2-32 7.7%/12.8%/17.9%
4枠 2-2-4-32 5.0%/10.0%/20.0%
5枠 1-2-0-37 2.5%/7.5%/7.5%
6枠 3-3-5-29 7.5%/15.0%/27.5%
7枠 2-3-2-44 3.9%/9.8%/13.7%
8枠 2-5-3-46 3.6%/12.5%/17.9%

 

皆さんは天皇賞春はどんなイメージがありますでしょうか?

多くの方が長距離ならロスなく立ち回れる「内枠有利」のイメージではないでしょうか。

全体の成績を見ると1枠は確かに最多6勝と飛び抜けていますが、最も馬券になっているのは外寄りの6枠ですね。

枠順を考える上で私が一番重要視していることは「人気のない馬の枠順成績」です。

内枠有利と言われるなら下位人気(ここでは1~3番人気を除いた馬)と言われる上位と力差のある馬が、枠の恩恵を受けて上位に食い込む必要があります。

当たり前に当日人気馬が集中して同じ枠に連続して入った場合、その枠の成績が上がって当然だからです。

 

過去20年(京都開催1~3人気除く)

1枠 3-0-2-23 10.7%/10.7%/17.9%
2枠 0-2-2-27 0.0%/6.5%/12.9%
3枠 1-2-2-29 2.9%/8.8%/14.7%
4枠 1-2-3-28 2.9%/8.8%/17.6%
5枠 1-1-0-34 2.8%/5.6%/5.6%
6枠 1-0-3-25 3.4%/3.4%/13.8%
7枠 0-2-2-38 0.0%/4.8%/9.5%
8枠 0-4-1-40 0.0%/8.9%/11.1%

 

先ほど最高複勝率だった6枠は半分以下まで落ち込み、これまで多くの人気馬が集中して6枠に入っていたことが良く分かります。

もう少し分かりやすいように極端に内と外の成績を比較してみましょう。

 

過去20年(京都開催1~3人気除く)

1~4枠 5-6-9-107 3.9%/8.7%/15.7%
5~8枠 2-7-6-137 1.3%/5.9%/9.9%

 

上記は内と外で半分にした数値ですが好走率だけでも一目瞭然

こちらを御覧ください。

 

1~4枠 単勝回収率240% 複勝回収率141%
5~8枠 単勝回収率33% 複勝回収率64%

 

何と過去20年間で天皇賞春の当日1~3番人気以外の内枠を全ベタ買いしても資金が2倍以上になっていたとは驚きです。

 

更に極端にしてみたものがこちらです。

 

1~2枠 3-2-4-50 5.1%/8.5%/15.3%
7~8枠 0-6-3-78 0.0%/6.9%/10.3%

1~2枠 単勝回収率377% 複勝回収率189%
7~8枠 単勝回収率0% 複勝回収率78%

 

コレやばくないですか?

1~2枠だけ買ってれば天皇賞春だけで競馬は20年間勝てていたかもしれません。

勝率、連対率、複勝率全てが内枠優勢の数値が出ており、力差の厳しい馬だとしても内枠の恩恵を受けて好走していることが分かります。

逆に過去20年京都開催の天皇賞春は当日3番人気以内しか7~8枠から勝馬が出ていないことになります。

ここまでを調べて思うことは…

 

 

「内枠有利」で間違いない。

 

 

です。

更に今年は「Cコース開催」で先週の時計を見てもかなり内側の馬場が良く

クッション値も非常に高いので例年通りなら外はやはり厳しそうです。

 

 

2桁馬番からの好走馬

 

過去20年で2桁馬番から馬券になった馬は以下
(京都開催+外国馬除く)

 

2024年 テーオーロイヤル 前走阪神大賞典1着 当日1番人気
2023年 シルヴァーソニック 前走海外重賞1着 当日6番人気
2020年 フィエールマン 前走有馬記念4着(前年優勝馬)当日1番人気

2019年 フィエールマン 前走AJCC2着 当日1番人気
2018年 レインボーライン 前走阪神大賞典1着 当日2番人気
2018年 シュヴァルグラン 前走大阪杯13着(前年連対馬) 当日1番人気
2017年 サトノダイヤモンド 前走阪神大賞典1着 当日2番人気
2015年 フェイムゲーム 前走ダイヤモンドS1着 当日7番人気
2014年 ウインヴァリアシオン 前走日経賞1着 当日3番人気
2012年 トーセンジョーダン 前走大阪杯3着 当日3番人気
2012年 ウインヴァリアシオン 前走日経賞2着 当日2番人気
2011年 エイシンフラッシュ 前走大阪杯3着 当日3番人気
2010年 ジャガーメイル 前走京都記念2着 当日2番人気以内
2010年 マイネルキッツ 前走日経賞1着 当日4番人気
2009年 ドリームジャーニー 前走大阪杯1着 当日5番人気
2008年 アドマイヤジュピタ 前走阪神大賞典1着 当日3番人気
2008年 アサクサキングス 前走大阪杯3着 当日1番人気

2007年 エリモエクスパイヤ 前走日経賞10着(2走前ダイヤモンドS2着)当日11番人気
2007年 トウカイトリック 前走阪神大賞典3着 当日4番人気
2006年 リンカーン 前走日経賞1着 当日2番人気
2005年 スズカマンボ 前走大阪HC3着(2走前鳴尾記念2着)当日13番人気
2005年 ビッグゴールド 前走大阪HC1着(2走前OP1着)当日14番人気
2005年 アイポッパー 前走阪神大賞典2着 当日4番人気
2004年 ゼンノロブロイ 前走日経賞2着 当日4番人気

 

全部で24頭

上記で赤く塗った馬は「前走OP以上3着以内or当日3番人気以内」

24頭中23頭がこのパターンです。

青く塗った3頭、エリモエクスパイヤは2走前のダイヤモンドSは勝ち馬から0.0秒差2着に好走、大波乱だった2005年を見てもわかるように2走前も好走しているパターンは評価できます。

 

 

今年の該当馬

 

6枠10番 リミットバスター
6枠11番 マイネルエンペラー
7枠12番 ワープスピード
7枠13番 ジャスティンパレス
8枠14番 ビザンチンドリーム
8枠15番 ハヤテノフクノスケ

 

この中で当日3番人気以内はジャスティンパレスだと思うのでこの馬は割愛したいと思います。

 

リミットバスター 前走条件戦
マイネルエンペラー 日経賞1着
ワープスピード 阪神大賞典7着
ビザンチンドリーム 前走海外1着
ハヤテノフクノスケ 前走条件戦

 

前走条件戦パターンが今まで全くサンプルが無いので何とも言えませんが、

走れば過去20年で初の快挙となるので当然マイナス査定となります。

 

 

第四弾まとめ

 

ここまで枠順について不利な外枠を考察してきましたが、今年2桁馬番でも買える馬は…

 

ジャスティンパレス

マイネルエンペラー

ビザンチンドリーム

 

上記3頭です。

ちなみに過去20年間の天皇賞春を見ると…

 

2005年
1着10番スズカマンボ
2着17番ビッグゴールド
3着13番アイポッパー

 

三連単190万馬券が飛び出した今から20年前まで遡らないと2桁馬番でのワンツースリーがありません。

絶対とは言いませんがそれだけ内枠が毎年走っていると言うことです。

 

 

木曜日限定記事

 

本日ラストは外枠不利なら内枠の好走条件を見ていきましょう。

特に直近色濃く出ていて、阪神開催を除けば毎年好走馬が出ている条件になります。

 

過去10年

2024年 2着ブローザホーン 5人気
2023年 1着ジャスティンパレス 2人気
2022年 阪神開催
2021年 阪神開催
2020年 2着スティッフェリオ 11人気
2020年 3着ミッキースワロー 4人気
2019年 3着パフォーマプロミス 8人気
2018年 3着クリンチャー 4人気
2017年 1着キタサンブラック 1人気
2017年 2着シュヴァルグラン 4人気
2016年 1着キタサンブラック 2人気
2015年 1着ゴールドシップ 2人気

 

・当日1桁馬番

・前走1桁人気+○○

 

内枠スタートだからこそ重要だなと感じる部分ですね、非常に自然なデータだと感じます。

好走馬の人気と着順を見るとほとんどが人気よりも着順を上げているのも心強いですね。

今年これに該当する馬は2頭います。

次回ブログ更新まで○○に入る条件と今年の該当馬をブログランキングへ公開しておきます。

 

コチラのお気に入り登録もよろしくお願いします。

【↓ブログランキングはこちらをクリック】

中央競馬ランキング
中央競馬ランキング

※初めての方は下記画像の手順を参考にしてください。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

コンテンツブロッカー検出

ブラウザの機能でコンテンツブロッカーがONになっているとブログ記事のデザインが崩れ正しく表示されません。

現在、ブログランキング用のバナーや文字が消える事を確認しています。

設定からコンテンツブロッカーをOFFにして閲覧してください。

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO