【フェアリーS】推薦馬 過去10年データ考察から歴代の持ちタイム比較で見えてくる今年「買い」の1頭とは

桜花賞皐月賞絶対推奨―
え?上から3頭
買っておけばいいの?

無料で見れる指数 G1二戦上位3頭で決まりました~

ちょっと凄いんです!!
────────────────────────

大阪杯2025

1着ベラジオオペラ指数1位
2着ロードデルレイ指数3位

3着ヨーホーレイク指数2位

8人気ヨーホーレイク指数2位推奨

高松宮記念2025
1着サトノレーヴ指数3位
2着ナムラクレア指数1位
3着ママコチャ 指数2位
6人気ママコチャ指数2位推奨

────────────────────────
今回は出来すぎなのか。。でもG1以外も・・・
中山牝馬S 3人気シランケド1着(ピンク色指数)

※ゴリ押しはピンクに塗られてますよ

オーシャンステークス ママコチャ指数1位1着
ピンク色だと安心して買えますね

なぜここ信頼するようになったか

京都記念2025
5人気ヨーホーレイク
指数2位推奨
結論1着!!!しかもピンク色

まとめると・・・

・上位4,5頭は抑えておきましょう

・ピンク色の馬は確実に好走

・G1以外も土曜から見ておく

桜花賞週から是非チェックを
桜花賞・皐月賞絶対推奨指数

G1二戦で精度爆上がり中
なので

桜花賞、皐月賞、天皇賞まで
ちょっとまず見てみてください

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2023年 1着 キタウイング 11人気
2着 メイクアスナッチ 7人気
3着 スピードオブライト 6人気
2022年 1着 ライラック 5人気
2着 スターズオンアース 1人気
3着 ビジュノワール 7人気
2021年 1着 ファインルージュ 3人気
2着 ホウオウイクセル 8人気
3着 ベッラノーヴァ 6人気
2020年 1着 スマイルカナ 3人気
2着 チェーンオブラブ 7人気
3着 ポレンティア 5人気
2019年 1着 フィリアプーラ 3人気
2着 ホウオウカトリーヌ 4人気
3着 グレイスアン 5人気
2018年 1着 プリモシーン 2人気
2着 スカーレットカラー 6人気
3着 レッドベルローズ 7人気
2017年 1着 ライジングリーズン 10人気
2着 アエロリット 1人気
3着 モリトシラユリ 7人気
2016年 1着 ビービーバーレル 3人気
2着 ダイワドレッサー 10人気
3着 ダイワダッチェス 7人気
2015年 1着 ノットフォーマル 11人気
2着 ローデッド 8人気
3着 テンダリーヴォイス 3人気
2014年 1着 オメガハートロック 1人気
2着 ニシノアカツキ 10人気
3着 リラヴァティ 4人気

 

過去10年で上記30頭

毎年頭数が揃って波乱傾向ですが、今年は10年で初めて15頭以下と珍しい年ですね。

 

 

注目データ

 

2023年(1.34.3)速
2着メイクアスナッチ3位(1400m)
3着スピードオブライト1位(1400m)

2022年(1.35.2)遅
1着ライラック1位(1800m)
2着スターズオンアース1位(1600m)

2021年(1.34.4)速
1着ファインルージュ2位(1400m)
2着ホウオウイクセル1位(1800m)

2020年(1.34.0)速
1着スマイルカナ2位(1600m)
2着チューンオブラブ2位(1400m)

2019年(1.36.0)遅
1着フィリアプーラ1位(1600m)
2着ホウオウカトリーヌ2位(1400m)

2018年(1.34.6)速
1着プリモシーン2位(1600m)
2着スカーレットカラー1位(1400m)

2017年(1.34.7)速
2着アエロリット3位(1600m)
3着モリトシラユリ1位(1800m)

2016年(1.34.3)速
1着ビービーバーレル1位(1600m)
3着ダイワダッチェス1位(1400m)

2015年(1.35.2)遅
1着ノットフォーマル3位(1800m)
3着テンダリーヴォイス3位(1600m)

2014年(1.36.3)最遅
2着ニシノアカツキ2位(1600m)

 

今の中山芝は歴代で最も速い馬場と年末に書きましたが今日のバイアス見る限り引き継いでますね、とにかく速い。

 

土曜日中山芝レース

■過去10年比較
・迎春S→2.11.8(1位)
・ジュニアC→1.32.5 (1位)
・中山金杯→1.58.9 (2位)

 

そこで過去の持ちタイム比較を行いヒントがないか探ってみました。

 

上記は自身の持ち時計を更新した対象のレースで3着以内に好走していた馬の距離別持ちタイム順位です。

※全体の持ち時計順位ではありません、最高時計を更新したにも関わらず凡走している馬は除外しています。

見て分かる通り全体の好走馬30頭中20頭が持ちタイム上位の馬で、今年は更にこの傾向が強くでると予想しています。

ちなみに2014年はまだ馬場改修工事が行われておらず、過去10年で最も遅い「1.36.3」で、この年は持ちタイムはあまり関係ないと言って良いでしょう。

注目してほしいのが1.34秒台になった6年です、今年は近い傾向が出ると思います。

特に各距離の上位2頭は注目したい存在ですね、早速今年の持ちタイムを見ていきましょう。

 

TOP3(1400m)
1位マスクオールウィン
2位カレンナオトメ
3位ジークルーネ

TOP3(1600m)
1位キャットファイト
2位イフェイオン
3位テリオスサラ

TOP3(1800m)
1位メイショウヨゾラ
2位テリオスサラ
3位エリカオーシャン

 

これまでの持ちタイム上位で好走した馬は9割以上の馬が、キャリア2戦以上、2勝以上か馬券外なしだった事を加味すると…

 

マスクオールウィン 1位(1400m)

キャットファイト 1位(1600m)

イフェイオン 2位(1600m)

テリオスサラ 2位(1800m)

 

上記4頭が個人的には注目馬です。

イフェイオンは相性最悪の関西馬というのが少し気になりますね、ここから漏れた他4頭にも十分チャンスはあると思います。

 

 

推薦馬

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(クリック↑リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています)

新馬戦では前半超スローの流れで刻んだ走破タイムも12.6-12.4-11.9-11.8-11.4とゴールまで加速LAP

先行して脚を使ってはいるが、直線では他馬との比較でジリジリと伸び完全にキレ負け。

2戦目は未勝利戦にしては珍しく前半59.8秒で流れ、ラストは12.2-11.7-12.7と坂も影響してタフな競馬になった。

これを外目追走し2ハロン目の11.7で多少鈍ったが、グッと時計が掛かる1ハロンで突き放す強い内容

3戦目は新馬戦に経験したときと同じ流れで前半スローの3ハロン勝負でキレ負け。

ここまでのレース内容を見る限り完全に持続型で、上がり3ハロン33秒台は全く必要としないこのレースはまさに最適正の舞台と言っても良い。

新馬戦の勝馬は次走のOP戦で即勝ち負け、2戦目で負かした2着馬は次走即勝ち上がり、3戦目で叩きあった相手は次走の大舞台で勝ち負けしており相手関係を考えても評価できる。

中間はラスト11.4を記録する自己ベストをマーク、ここ目標と断言しており陣営の勝負度合いも良い。

土曜日からインが止まらない馬場で絶好枠という訳ではないですし、最高実績が未勝利勝ちの馬がこのオッズだと多少不満はありますが、注目データで考察した通り持ち時計の裏付けもあり推薦したいと思います。

 

コチラのお気に入り登録もよろしくお願いします。

【↓ブログランキングはこちらをクリック】

中央競馬ランキング
中央競馬ランキング

※初めての方は下記画像の手順を参考にしてください。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

コンテンツブロッカー検出

ブラウザの機能でコンテンツブロッカーがONになっているとブログ記事のデザインが崩れ正しく表示されません。

現在、ブログランキング用のバナーや文字が消える事を確認しています。

設定からコンテンツブロッカーをOFFにして閲覧してください。

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO