好走した5歳馬
2024年 ウインマーベル
2023年 ソウルラッシュ
2023年 ジャスティンカフェ
2021年 グランアレグリア
2020年 インディチャンプ
2019年 ペルシアンナイト
2016年 ミッキーアイル
2016年 イスラボニータ
2016年 ネオリアリズム
2014年 フィエロ
2014年 グランデッツァ
2013年 トーセンラー
2013年 ダノンシャーク
2011年 フィフスペトル
2010年 エーシンフォワード
2008年 ブルーメンブラット
2008年 スーパーホーネット
2008年 ファイングレイン
2007年 スズカフェニックス
2006年 ダイワメジャー
2006年 ダンスインザムード
2004年 デュランダル
2004年 テレグノシス
20年で上記21頭
全体のおよそ3分の1で4歳馬同様、非常にこの部類は走ります。
馬券内占有率で見ると4歳~5歳馬で約8割、馬券の中心で間違いないでしょう。
好走馬の前走
ウインマーベル スプリンG1 7人気 5着
ソウルラッシュ 京成杯AH 2人気 1着
ジャスティンカフェ 毎日王冠 3人気7着
グランアレグリア 天皇賞秋G1 2人気 3着
インディチャンプ 安田記念G1 2人気 3着
ペルシアンナイト 毎日王冠G2 4人気 4着
ミッキーアイル スプリンG1 2人気 2着
イスラボニータ 富士SG3 4人気 2着
ネオリアリズム 札幌記念G2 5人気 1着
フィエロ スワンSG2 2人気 3着
グランデッツァ 毎日王冠G2 2人気 5着
トーセンラー 京都大賞G2 2人気 3着
ダノンシャーク 富士SG3 1人気 1着
フィフスペトル スプリンG1 6人気 6着
エーシンフォワード スワンSG2 1人気 8着
ブルーメンブラット 府中牝馬G3 4人気 1着
スーパーホーネット 毎日王冠G2 2人気 1着
ファイングレイン スワンSG2 7人気 5着
スズカフェニックス スプリンG1 2人気 9着
ダイワメジャー 天皇賞秋G1 4人気 1着
ダンスインザムード 天皇賞秋G1 5人気 6着
デュランダル スプリンG1 2人気 2着
テレグノシス 天皇賞秋G1 2人気 11着
実に21頭中16頭が前走G3以上で3番人気以内か連対馬でした。
そこから外れる5頭
ウインマーベル スプリンターズS2着
ペルシアンナイト 皐月賞2着
フィフスペトル 朝日杯FS2着
ファイングレイン NHKマイル2着
ダンスインザムード 桜花賞1着
全馬にG1連対実績があることが分かります。
4歳の項目でも書いた通り、マイルCSはとにかく格が問われるレース
今年の該当馬を見てみましょう。
エルトンバローズ
カンチェンジュンガ
シャンパンカラー
ニホンピロキーフ
レーベンスティール
今年は上記5頭が5歳馬で出走
その前走を見てみると
エルトンバローズ 毎日王冠4人気5着
カンチェンジュンガ スプリンターズS8人気9着
シャンパンカラー 富士S7人気8着
ニホンピロキーフ OP3人気3着
レーベンスティール 毎日王冠5人気1着
前走G3以上で3番人気以内or連対馬では無い4頭のG1実績を見ていきましょう。
エルトンバローズ マイルCS2着
カンチェンジュンガ なし
シャンパンカラー NHKマイル1着
ニホンピロキーフ なし
まとめ
本日は5歳馬の好走共通点について考察してきましたが、データ完全クリアで今年買える5歳馬は…
レーベンスティール
エルトンバローズ
シャンパンカラー
上記3頭
ここから更に削って行きたいと思います。
水曜日限定記事
ここまで5歳馬について考察してきましたが、気になるのは前走馬券外だった馬
過去20年
3着 ウインマーベル 10人気
3着 ジャスティンカフェ 7人気
3着 ペルシアンナイト 6人気
3着 グランデッツァ 9人気
2着 フィフスペトル 11人気
1着 エーシンフォワード 13人気
3着 ファイングレイン 10人気
3着 スズカフェニックス 5人気
2着 ダンスインザムード 3人気
当日かなり人気薄でも好走する傾向があります。
しかし上記9頭には共通点がしっかりとありました。
その条件と今年データ完全クリアの該当馬を本日の無料メルマガにて配信します。






