過去40年のマイルCS
グランアレグリア
インディチャンプ
モーリス
ダイワメジャー
エアジハード
タイキシャトル
ノースフライト
ダイイチルビー
バンブーメモリー
過去40年全部で16頭走って上記9頭が好走(※TARGETで検索できる過去が40年分しかありませんでした)
これなんだか分かりますか?
「同年の安田記念優勝馬」です。
なぜ私がここに注目するのかは最後までお付き合いください。
好走馬の安田記念での成績
グランアレグリア 3番人気1着上がり1位 -0.1
インディチャンプ 4番人気1着 0.0
モーリス 1番人気1着 0.0
ダイワメジャー 2番人気1着 0.0
エアジハード 4番人気1着上がり1位 0.0
タイキシャトル 1番人気1着上がり1位 -0.4
ノースフライト 5番人気1着上がり2位 -0.4
ダイイチルビー 2番人気1着上がり1位 -0.2
バンブーメモリー 10番人気1着上がり1位(推定) -0.2
凡走した馬の安田記念での成績
ヤマニンゼファー 11番人気1着 0.0
アドマイヤコジーン 7番人気1着 0.0
ショウワモダン 8番人気1着 0.1
リアルインパクト 9番人気1着 0.0
ストロングリターン 2番人気1着上がり2位 0.0
モズアスコット 9番人気1着上がり1位 0.0
ヤマニンゼファー 11番人気1着上がり6位 0.1
好走したパターンと凡走したパターンに面白いほど共通点があるのは見ての通り、
この40年の歴史で同年の安田記念優勝馬がマイルCSに駒を進めた場合
まず圧倒的に違うのは安田記念での人気
好走した9頭中8頭が5番人気以内
凡走した7頭中6頭が6番人気以上
(※2人気だったストロングリターンについては後ほど詳細)
ここは見て取れると思います。
さらに優勝したときの着差で凡走した馬の最大着差はショウワモダンとヤマニンゼファーの0.1秒差
しかしこのショウワモダンは8番人気、ヤマニンゼファーは11番人気でした。
ここで1つ鉄板データが誕生するわけです。
同年の安田記念優勝馬が5番人気以内かつタイム差0.1秒以上だった場合
3-2-0-0
連対率100%になります。
これはこのマイルCSの歴史上40年間もの間、揺るぎないデータです。
唯一安田記念で2番人気に支持されていたにも関わらず凡走してしまった馬
ストロングリターン 2番人気1着上がり2位 0.0
この馬は「6歳馬」だったという点
これが引き継がれるならば、安田記念優勝馬+マイルCS好走馬をもう一度みてみると
グランアレグリア 3番人気1着上がり1位 -0.1
インディチャンプ 4番人気1着 0.0
モーリス 1番人気1着 0.0
ダイワメジャー 2番人気1着 0.0
エアジハード 4番人気1着上がり1位 0.0
タイキシャトル 1番人気1着上がり1位 -0.4
ノースフライト 5番人気1着上がり2位 -0.4
ダイイチルビー 2番人気1着上がり1位 -0.2
上記全馬が5歳以下の馬
これがマイルCSを走ると…
同年の安田記念を5歳以下かつ5番人気以内で優勝した馬
6-2-0-0
どうですか?
これを知って同年の安田記念を無視してあなたは馬券を買いますか?
私はこの関連性が異常に高い同年の安田記念を毎年、今年この馬がマイルCSにでてきたら決まりだなと思いながらレースを観ています。
早速今年の安田記念優勝馬に登場していただきましょう。
その馬の名は…
2025年安田記念優勝馬
ジャンタルマンタル
今年はこの馬にだけ特別に用意されたとっておきのデータです。
当然このブログのデータ考察は全て手作業で私がしっかりとこの目で確認しながら調べ上げた40年分の過去データです。
安田記念の成績を見ていきましょう。
ジャンタルマンタル(4歳馬) -0.2
2番人気上がり8位(4角3番手)
ここまで紹介した2つのデータを改めて確認してみましょう。
・同年の安田記念優勝馬が5番人気以内かつタイム差0.1秒以上だった場合
過去40年【3-2-0-0】連対率100%
・同年の安田記念を5歳以下かつ5番人気以内で優勝した馬
過去40年【6-2-0-0】連対率100%
今年のジャンタルマンタル…
どちらにも該当しています。
当然評価したい1頭です。
しかしながら毎回先に書いておきますが、あくまでもデータです。
嘘は1つも書いていませんし、全て実際にこれまでの結果ではありますが今年も「必ずそうなる」とは限りません。
馬券購入は自己責任でお願いします。
最後に本日の無料メルマガにてジャンタルマンタルについて少し気になる部分と更なる買い材料を配信したいと思います。







