【スプリンターズS】過去20年データ考察第四弾 5番人気以下で激走した馬31頭全ての共通点について

スプリンターズS前に

無料情報をチェック

良い軍資金稼ぎになります!

重賞メインの投資額を増やしたいなら

ここの無料情報は押さえておきましょう!

━━━━━━━━━━━━PR

無料買い目情報

・9/27 中山1R

ワイド6点1,000円 7.1倍

【獲得額】7,100円【回収率】118%

・9/21 ムーンライトHC

ワイド6点1,000円 10.8倍

【獲得額】10,800円【回収率】180%

・9/20 阪神2R

三連複6点1,000円 12.8倍

【獲得額】12,800円【回収率】213%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

ワイドや三連複でよく来る無料情報!

日曜の買い目もチェックしてください。

→無料情報をチェック

レース選び、馬選びの目利きは確かです!

5番人気以下から好走した馬一覧

 

2024年
ルガル 9人気
トウシンマカオ 5人気

2023年
マッドクール 5人気

2022年
ジャンダルム 8人気
ウインマーベル 7人気
ナランフレグ 5人気

2021年
シヴァージ 10人気

2020年
アウィルアウェイ 10人気

2018年
ラブカンプー 11人気
ラインスピリット 13人気

2017年
レッツゴードンキ 5人気
ワンスインナムーン 7人気

2016年
ソルヴェイグ 9人気

2015年
サクラゴスペル 11人気
ウキヨノカゼ 9人気

2014年
スノードラゴン 13人気
レッドオーヴァル 5人気

2013年
マヤノリュウジン 15人気

2012年
ドリームバレンチノ 9人気

2011年
パドトロワ 9人気
エーシンヴァーゴウ 7人気

2010年
ウルトラファンタジ 10人気
サンカルロ 7人気

2009年
ローレルゲレイロ 6人気
カノヤザクラ 8人気

2008年
ビービーガルダン 6人気

2007年
アイルラヴァゲイン 5人気

2006年
メイショウボーラー 10人気
タガノバスティーユ 16人気

2004年
カルストンライトオ 5人気
ケープオブグッドホ 8人気

 

20年の全体好走馬60頭のうち上記31頭になります。

割合で言うと半数が5番人気以下からの好走ですので配当的にもここは見逃せないポイントになりそうです。

 

 

前走G1出走組について

 

ルガル 高松宮記念G1 1人気 10着
マッドクール CBC賞H G3 1人気 9着
ジャンダルム 北九州記HG3 9人気 17着

ウインマーベル キーンラG3 2人気 2着
ナランフレグ 安田記念G1 12人気 9着
シヴァージ パラダH(L) 1人気 5着

アウィルアウェイ 北九州記HG3 10人気 3着
ラブカンプー セントウG2 2人気 2着
ラインスピリット セントウG2 9人気 5着
レッツゴードンキ ヴィクトG1 3人気 11着
ワンスインナムーン 朱鷺S 1人気 1着
ソルヴェイグ キーンラG3 4人気 4着
サクラゴスペル 安田記念G1 13人気 17着
ウキヨノカゼ キーンラG3 8人気 1着
スノードラゴン キーンラG3 4人気 8着
レッドオーヴァル キーンラG3 1人気 2着
マヤノリュウジン セントウG2 7人気 7着
ドリームバレンチノ キーンラG3 2人気 7着
パドトロワ キーンラG3 4人気 3着
エーシンヴァーゴウ セントウG2 2人気 1着
ウルトラファンタジ シャVG3 – 14着
サンカルロ オータムHG3 3人気 5着
ローレルゲレイロ セントウG2 4人気 14着
カノヤザクラ セントウG2 2人気 4着
ビービーガルダン キーンラG3 2人気 2着
アイルラヴァゲイン セントウG2 3人気 5着
メイショウボーラー セントウG2 5人気 7着
タガノバスティーユ 北九州記HG3 6人気 9着
カルストンライトオ アイビスG3 1人気 1着
ケープオブグッドホ ジュCG1 – 4着

 

外国馬が2頭入っていますがローテーションなど臨戦過程の比較が難しいので、参考程度に書いていきます。

前走OPクラスからは2頭好走していますが、こちらも近年ではあまり見なくなってきましたので今年出走が無い点も踏まえて割愛します。

前走G1は4頭しかいません、ルガル、ナランフレグ、レッツゴードンキ、サクラゴスペルです。

 

ルガル 2走前シルクロードS優勝

ナランフレグ 2走前高松宮記念連対

レッツゴードンキ 2走前高松宮記念連対

サクラゴスペル 2走前京王杯SC優勝

 

4頭全て2走前の重賞で連対しております。

さらにサクラゴスペルは3走前に高松宮記念に出走しており、高松宮記念を経由していることは絶対条件

 

今年の当日5番人気以内をnetkeibaの想定オッズから並べて見ると

 

1番人気 サトノレーヴ

2番人気 ナムラクレア

3番人気 ママコチャ

4番人気 トウシンマカオ

5番人気 ルガル

 

並びはどうなるか分かりませんが、上位5頭の支持を集めるのは想定オッズ通り全馬G1で実績のあるこちらの5頭が濃厚だと思います。

本日は上記5頭を除いた馬から狙えそうな穴馬にフォーカスして行きたいと思います。

上記以外の前走G1出走馬は

 

ダノンマッキンリー 前走海外G1

 

前走海外かつ長期休養明けなので判定が難しいですが、これまで10週以上間隔があった馬の好走は6頭

 

ルガル 24週

マッドクール 13週

ナランフレグ 17週

シヴァージ 14週

レッツゴードンキ 20週

サクラゴスペル 17週

 

これらの2走前を見てみると…

 

ルガル G3 1着

マッドクール OP 1着

ナランフレグ G1 1着

シヴァージ OP 2着

レッツゴードンキ G1 2着

サクラゴスペル G2 1着

 

OP以上で連対を外している馬がいませんでした。

ちなみに海外馬を見てみると、ウルトラファンタジー(G2 1着)、ケープオブグッドホープ(G1 3着)と2走前の戦績は光るものがありました。

 

ダノンマッキンリー 4走連続凡走

 

ここまでの好走馬と比較してもかなり厳しそうです。

 

更に先ほどの想定オッズでは5番人気予想でしたが、今年のルガルも5ヶ月の出走間隔がありますし3走連続の凡走と同じく条件を満たしていません。

昨日のデータも未達でデータ的には昨年優勝と言う実績のみが光輝いている状況で、走れば昨年の優勝馬だから…で片付きそうですが、今のところそれ以外で推せるようなものがありません。

 

 

前走G2以下組について

 

最も激走が多い前走G3~G2組ですが、まず目立つのは前走3番人気or3着以内です。

これは前走海外orG1orOP戦を除く23頭中15頭が満たしていた条件です。

逆にこれらを満たしていない残りの8頭をみてみると

 

・同年の高松宮記念連対馬or1200m重賞勝ち馬

 

このパターンが8頭中6頭

全馬該当ではないのですが、残った2頭はかなり例外的です。

 

2018年 3着ラインスピリット

前走セントウルSで9人気5着でしたが同年1200mOP以上は5戦走って高松宮記念以外は全て掲示板以内(0.4秒差以内)

更に1200m戦は6勝しており距離実績は十分でした、セントウルSは3-3と先行して敗退しています。

 

2013年 3着マヤノリュウジン

前走セントウルSで7人気7着でしたが、もともとダート(地方)を走っていた馬で、芝での戦績が他の馬に比べて圧倒的に少なかった馬

芝キャリアが浅い中で同距離は複勝率7割超え、勝率も4割超と適正がありました。セントウルSは3-3-で先行して敗退

 

どちらも3着までなのと、2頭に基準を合わせるとかなりボーダーが広くなってしまうので連対馬に絞って考察したいと思います。

気になるのがどちらも前走セントウルSで先行し敗退した馬、距離実績などにも注意しながら選別していきたいと思います。

 

今年の該当馬の前走をみてみましょう。

 

ジューンブレア CBC賞 1人気2着

カピリナ 函館SS 2人気1着

ウインカーネリアン キーンランドC 1人気5着

カンチェンジュンガ セントウルS 8人気1着

ペアポルックス キーンランドC 4人気2着

ピューロマジック アイビスSD 2人気1着

ヤマニンアルリフラ CBC賞 2人気12着

ヨシノイースター セントウルS 3人気7着

ドロップオブライト 京成杯 11人気2着

 

むちゃくちゃヤバいです。

全馬クリアと言うあまり経験のない並びとなりました。

綺麗に全馬が好走しているか3番人気以内かでクリアしています。

同年の高松宮記念だったり1200m重賞実績を見るまでも無く全馬がクリア、これは困りました。

 

 

穴馬の好走パターン

 

更に細かく分類してみましょう。

大まかに好走馬のパターンを分析すると

 

・前走フロック視系
トウシンマカオ前走重賞2人気1着
ウインマーベル前走重賞2人気2着
ラブカンプー前走重賞2番人気2着

ウキヨノカゼ前走重賞8番人気1着
レッドオーヴァル前走重賞1番人気2着
パドトロワ前走重賞4番人気3着タイム差なし
エーシンヴァーゴウ前走重賞2番人気1着
ビービーガルダン前走重賞2番人気2着
カルストンライトオ前走重賞1番人気1着

 

・芝1200m得意系
マッドクール4-0-1-1
ラインスピリット6勝

ワンスインナムーン4戦3勝
デュランダル3-1-1-0
タガノバスティーユ3戦2勝重賞勝ち

 

・同年の高松宮記念好走系
ナランフレグ1着
レッツゴードンキ2着

スノードラゴン2着
サンカルロ4着0.1秒差上がり最速
ローレルゲレイロ1着

 

・前々走重賞快勝系
ルガル シルクロードS
ソルヴェイグ 函館SS優勝
サクラゴスペル 京王杯優勝
ドリームバレンチノ 函館SS優勝

 

・それ以外
ジャンダルム(同年1200m重賞優勝馬)
カノヤザクラ(前走セントウルS2番人気)
アイルラヴァゲイン(前走セントウルS3番人気)
マヤノリュウジン(戦績の約半分がダート)

メイショウボーラー(近10走中7走ダート)

 

これが全馬のざっくりとした内訳です。

今年の出走馬に当てはめてみましょう。

まずは前走フロック系ですが、この特徴としては

前走の重賞を2番人気以内で連対していること、それ以外は1着かタイム差無しまでが好走の部類

これに今年当てはまるのが

 

カンチェンジュンガ セントウルS 8人気1着

カピリナ 函館SS 2人気1着

ジューンブレア CBC賞 1人気2着

ピューロマジック アイビスSD 2人気1着

 

次に芝1200m得意系

今年は該当馬なし

 

次に同年高松宮記念好走馬を並べましょう

 

1着サトノレーヴ(当日人気濃厚)

2着ナムラクレア(当日人気濃厚)

3着ママコチャ(当日人気濃厚)

 

前々走重賞勝ち馬系は以下

 

ヤマニンアルリフラ 北九州記念1着

 

重複しているのを整理し、ここまでで名前の上がらなかった馬は

 

ウインカーネリアン

ダノンマッキンリー

ドロップオブライト

ペアポルックス

ヨシノイースター

ラッキースワイネス

 

やっとの思いで6頭削ることが出来ました。

全馬に走る理由がある今年のスプリンターズSは難しいですね。

 

 

まとめ

 

ここまで頑張って様々な角度から調べてきましたが上記をまとめると、

過去20年5番人気以下で好走した共通データクリア馬は(当日人気馬除く)

 

ジューンブレア 想定6人気

カピリナ 想定7人気

カンチェンジュンガ 想定9人気

ピューロマジック 想定12人気

ヤマニンアルリフラ 想定13人気

 

上記5頭です。

※想定オッズは木曜日19:00時点

 

 

メルマガ限定記事

 

スケジュール的に7歳以上馬の記事をアップする曜日が無いのでメルマガで流したいと思います。

下記は「過去20年の好走高齢馬」です。

 

2022年1着ジャンダルム7歳
2018年3着ラインスピリット7歳
2015年2着サクラゴスペル7歳
2010年1着ウルトラファンタジー8歳
2010年3着キンシャサノキセキ7歳
2006年1着テイクオーバーターゲット7歳

 

7歳以上の出走は全部で70頭

その中でも上記6頭しか好走しておらず全体で8.5%と低めです。

 

ジャンダルム オーシャンS1着
ラインスピリット 淀短距離S1着
サクラゴスペル 京王杯SC1着
ウルトラファンタジー スプリントC1着
キンシャサノキセキ 高松宮記念1着
テイクオーバーターゲット KSS1着

 

好走した馬は非常にシンプルで全馬◯◯でした。

条件と今年の該当馬を本日のメルマガにて配信します。

 

コチラのお気に入り登録もよろしくお願いします。