【菊花賞】過去20年データ考察第一弾 前走神戸新聞杯から好走した馬の共通点を徹底調査!

菊花賞は・・・

ジャイアント・ステップスにお任せ

10月の重賞もよく勝ってます!

よくできたプラン情報です(*^^*)

━━━━━━━━━━━━PR

ジャイアント・ステップス

〇富士ステークス

三連単9点1,200円→85,560円

〇スワンステークス

三連単20点500円→843,450円

〇アイルランドT

三連単16点600円→411,660円

〇サウジアラビアRC

三連単8点1,200円→387,960円

〇京都大賞典

三連単24点400円→1,882,200円

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

「プラン情報はちょっと…」

そんな方もご安心ください。

菊花賞の無料情報あります!

買い目は三連複で気軽に乗れるので

初心者さんは無料情報がおすすめです。

→菊花賞・プラン+無料情報

↑からメルマガ登録(無料)して是非サイトをご覧ください。

前走神戸新聞杯から好走した馬

 

2022年 ボルドグフーシュ2着
2022年 ジャスティンパレス3着
2020年 コントレイル 1着
2019年 ワールドプレミア 1着

2019年 ヴェロックス 3着
2018年 エタリオウ 2着
2017年 キセキ 1着
2016年 サトノダイヤモンド 1着
2016年 エアスピネル 3着
2015年 リアルスティール 2着
2015年 リアファル 3着
2014年 トーホウジャッカル 1着
2014年 サウンズオブアース 2着
2013年 エピファネイア 1着
2013年 サトノノブレス 2着
2012年 ゴールドシップ 1着
2012年 ユウキソルジャー 3着
2011年 オルフェーヴル 1着
2011年 ウインバリアシオン 2着
2010年 ビッグウィーク 1着
2010年 ローズキングダム 2着
2009年 セイウンワンダー 3着
2008年 オウケンブルースリ 1着
2008年 フローテーション 2着
2008年 ナムラクレセント 3着
2007年 アサクサキングス 1着
2006年 ソングオブウインド 1着
2006年 ドリームパスポート 2着
2006年 アドマイヤメイン 3着
2005年 ディープインパクト 1着
2005年 アドマイヤジャパン 2着
2005年 ローゼンクロイツ 3着

 

過去20年の好走馬60頭のうち実に半数以上の32頭が過去の好走馬です。

2004年、2021年、2023年、2024年が好走できなかった年で20年で4回のみ。

直近はリンクが薄れているように感じますが一応は菊花賞で最も走る前走ステップ、神戸新聞杯組をみていきましょう。

 

 

好走馬の前走

 

ボルドグフーシュ 3着 4人気
ジャスティンパレス 1着5人気
コントレイル 1着 1人気
ワールドプレミア 3着 3人気

ヴェロックス 2着 2人気
エタリオウ 2着 3人気
キセキ 2着 2人気
サトノダイヤモンド 1着 1人気
エアスピネル 5着 2人気
リアルスティール 2着 1人気
リアファル 1着 3人気
トーホウジャッカル 3着 9人気
サウンズオブアース 2着 8人気
エピファネイア 1着 1人気
サトノノブレス 3着 2人気
ゴールドシップ 1着 1人気
ユウキソルジャー 4着 9人気
オルフェーヴル 1着 1人気
ウインバリアシオン 2着 2人気
ビッグウィーク 3着 5人気
ローズキングダム 1着 2人気
セイウンワンダー 3着 5人気
オウケンブルースリ 3着 2人気
フローテーション 12着 14人気
ナムラクレセント 6着 7人気
アサクサキングス 2着 5人気
ソングオブウインド 3着 6人気
ドリームパスポート 1着 3人気
アドマイヤメイン 7着 2人気
ディープインパクト 1着 1人気
アドマイヤジャパン 5着 3人気
ローゼンクロイツ 3着 6人気

ザッツザプレンティ 5着 4人気
リンカーン 4着 5人気
ネオユニヴァース 3着 2人気

 

赤く塗ったのは3番人気以内+3着以内で17頭とこの組のほとんどがこのパターン
緑色は3番人気以内or3着以内で12頭
青はどちらにも当てはまらなかった馬で3頭

 

基本的には前走3番人気以内か3着以内で全体の32頭中29頭になります。

過去10年ベースだとこれ以外のパターンで馬券内に突入した馬は存在しません。

例外の3頭を見てみると…

 

ユウキソルジャー 京都2戦2勝
フローテーション 京都1戦1勝
ナムラクレセント 非根幹距離0.6秒圧勝

 

京都コースへの適正が目立ちました、特に京都のコーナーは坂があり得意不得意が結構出ます。

基本的には「京都実績」で全て例外が拾えるほど、コース巧者が好走しています。

 

まずは今年の前走神戸新聞杯組を見てみます。

 

エリキング

ショウヘイ

ジョバンニ

ライトトラック

 

この中で最も好走の多い前走3番人気+3着以内は

 

エリキング 2人気1着

ショウヘイ 1人気2着

ジョバンニ 3人気3着

 

上記3頭

今年は当日3人気以内がそのまま馬券内でした。

 

2番目に多い3番人気以内or3着以内は

 

なし

 

上記以外の例外候補を見ていきます。

 

ライトトラック 京都コース2戦2勝

 

なんとNGだと思っていたライトトラックの京都実績が勝率100%でした…

これは今年の神戸新聞杯組は期待できそうです。

 

 

好走馬の前走上がり

 

ここからは特に20年前と比較しても、かなり色濃く出ている直近10年に絞って解説したいと思います。

過去10年の神戸新聞杯組を見ると

 

ボルドグフーシュ 3着上がり1位
ジャスティンパレス 1着上がり2位
コントレイル 1着上がり2位
ワールドプレミア 1着上がり1位

ヴェロックス 3着上がり3位
エタリオウ 2着上がり1位
キセキ 1着上がり1位
サトノダイヤモンド 1着上がり2位
エアスピネル 3着上がり3位
リアルスティール 2着上がり1位
リアファル 3着上がり2位

 

この圧倒的とも言える上がりの数値

ほとんどの馬が上がり3位以内です。

 

今年の該当馬を見ていきましょう。

 

エリキング 上がり1位

ショウヘイ 上がり3位

ジョバンニ 上がり5位

ライトトラック 上がり4位

 

直近10年の好走馬全馬が上がり3位以内、11年前の好走2頭も共に上がり1位、2位でしたのでジョバンニとライトトラックにとっては厳しいデータとなりました。

 

 

まとめ

 

本日は最も菊花賞で好走している前走パターン、神戸新聞杯組について考察してきましたが、全てデータクリアをし今年買えそうな馬は…

 

エリキング

ショウヘイ

 

2頭のみ

過去20年まで含めれば数はかなり落ちますがギリギリでジョバンニとライトトラックは救えそうな気もしますが…

どちらにしろ2年連続で神戸新聞杯組から好走馬が出ていないので、今年は流石に上記2頭のどちらかは馬券になるのでは無いでしょうか。

この後も様々な角度から全馬を見ていきますのでお楽しみに。

 

 

月曜日限定記事

 

本日は最後に近年直結傾向のある好走パターンについて書きたいと思います。

 

・○○好走馬

・前走トライアル(神戸新聞杯orセントライト記念)を好走

・デビューから掲示板外なし

 

過去10年
【3-0-2-2-0】好走率71%

 

これだけシンプルな条件にもかかわらず高確率で馬券に絡んでいます。

しかも馬券外に飛んだ2頭は共に4着、該当馬は全て当日の菊花賞で1~4着まで来ているので非常にリンクしていると感じます。

今年これに該当する馬が1頭だけいます…条件と該当馬を本日の無料メルマガにて配信します。

 

コチラのお気に入り登録もよろしくお願いします。