【菊花賞】過去20年データ考察第二弾 前走セントライト記念から好走した馬を徹底解説!

券種・無料情報

京都メイン公開キタ!

前回は太秦Sで22万円獲得!

京都メインと言えばここです(^^)

━━━━━━━━━━━━PR

券種・無料情報

〇カシオペアS

馬連 15点1,000円

ワイド15点1,000円

三連複20点1,000円

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

〇太秦S

馬連 15点1,000円 178.7倍

ワイド15点1,000円 41.5倍

三連複20点1,000円 ✕

【払戻計】220,200円

━━━━━━━━━━━━━━

ミドルリスク・ミドルリターンが魅力的!

菊花賞も公開あるか?ここの無料情報に注目してください。

→無料情報を確認

馬連、ワイド、三連複と抜け目ない無料情報が今来てます!

前走セントライト記念から好走した馬

 

2024年 1着アーバンシック
2023年 3着ソールオリエンス
2022年 1着アスクビクターモア
2021年 1着タイトルホルダー
2021年 2着オーソクレース
2020年 3着サトノフラッグ
2019年 2着サトノルークス

2017年 2着クリンチャー
2015年 1着キタサンブラック
2012年 2着スカイディグニティ
2011年 3着トーセンラー
2009年 2着フォゲッタブル
2007年 3着ロックドゥカンブ

 

過去20年で上記13頭

同年に2頭以上走ったのも1回のみと、勝率の低さと占有率の低さを考えると人気馬が該当している中では相性はそこまで良くない印象です。

しかし近年に限っては神戸新聞杯組とセントライト記念組が逆転する勢いですので今年もしっかりと見ていきましょう。

 

 

好走馬の前走

 

アーバンシック 2番人気1着上がり1位
ソールオリエンス 1番人気2着上がり2位
アスクビクターモア 1番人気2着4角2番手

タイトルホルダー 1番人気13着4角5番手

オーソクレース 5番人気3着4角8番手
サトノフラッグ 1番人気2着上がり1位
サトノルークス 8番人気2着上がり3位

クリンチャー 4番人気9着4角2番手
キタサンブラック 6番人気1着4角1番手
スカイディグニティ 14番人気2着上がり2位
トーセンラー 3番人気2着上がり2位
フォゲッタブル 7番人気3着上がり2位
ロックドゥカンブ 1番人気1着上がり2位

 

ここまで見る限り2桁人気でなければ前走人気はそこまで重要ではなさそう。

重要なのは4コーナー位置取り、上がり順位です。

若干法則からズレるのはタイトルホルダー、オーソクレースの2頭

基本的には4角2番手以内or上がり3位以内で過去20年のセントライト組は拾えましたが、

タイトルホルダーとオーソクレースがその法則を崩しました。

 

オーソクレースはキャリア4戦の身で、これまで好走率100%かつG1連対の経験がありました。

タイトルホルダーはG2勝ち、G1連対と過去実績が目立ちます。

最低でも2頭がクリアしているG1連対実績は欲しいところ。

今年の前走セントライト記念組を見ていきましょう。

 

ジーティーアダマン

ヤマニンブークリエ

レッドバンデ

 

上記3頭

頭数は少ないですが直近5年で見れば神戸新聞杯組よりもセントライト記念組の方が走っています。

これらの前走と過去の実績を見ていきます。

 

ジーティーアダマン 4番人気11着4角1番手

ヤマニンブークリエ 8番人気2着上がり2位

レッドバンデ 2番人気3着4角3番手

 

例外候補のジーティーアダマンは過去にG1連対実績が無いのでNG

レッドバンデは4角3番が微妙にNGですが、恐らくこの馬が走ったらボーダーが4角2番手以内から4角3番手以内に変わるだけなので一応残して置きます。

ヤマニンブークリエは問題なくクリアです。

 

 

好走馬の実績

 

A 非根幹距離を3勝以上

サトノルークス
キタサンブラック
ロックドゥカンブ

 

B 非根幹距離で0.2秒以上の快勝経験
(芝1800m以上)

アスクビクターモア
オーソクレース
タイトルホルダー
クリンチャー

スカイディグニティ
フォゲッタブル

 

C 前走非根幹のセントライト記念連対馬

アーバンシック
トーセンラー
サトノフラッグ

 

さらに別角度から見ていきましょう。

これまでの好走馬全12頭、上記のように非根幹実績がありました。

今年の出走馬を見ていきます。

 

ジーティーアダマン B

ヤマニンブークリエ C

レッドバンデ C

 

こちらは綺麗に全馬がクリア

 

 

まとめ

 

本日は前走セントライト記念組を考察してきましたが、今年買える馬は…

 

 

 

ヤマニンブークリエ

レッドバンデ

 

 

 

上記2頭

レッドバンデの4角3番手、そして3着とボーダーすれすれなのが気になるので、

この後のデータ考察含め注意深く判定していきたいと思います。

 

 

火曜日限定記事

 

さて、本日は最後にセントライト記念に関するデータを1つ紹介します。

直近は好走傾向のセントライト記念ですが…

 

2024年 1着アーバンシック
2023年 3着ソールオリエンス
2022年 1着アスクビクターモア
2021年 1着タイトルホルダー
2021年 2着オーソクレース
2020年 3着サトノフラッグ
2019年 2着サトノルークス

2017年 2着クリンチャー
2015年 1着キタサンブラック

 

上記の好走馬の内、着順関係なく半数以上がセントライト記念で1~2番人気以内の馬です。

逆にセントライト記念で3番人気以下だった馬の戦績に注目してみると、全馬に共通している実績がありました。

これらを全て加味すると今年のセントライト記念で買える馬、買えない馬が一気に絞れます。

本日の無料メルマガにて条件と該当馬を配信します。

 

コチラのお気に入り登録もよろしくお願いします。