過去20年で好走した牝馬一覧
2024年
ナムラクレア
2023年
ママコチャ
ナムラクレア
2021年
レシステンシア
2020年
グランアレグリア
アウィルアウェイ
2019年
モズスーパーフレア
2018年
ラブカンプー
2017年
レッツゴードンキ
ワンスインナムーン
2016年
ソルヴェイグ
2015年
ストレイトガール
ウキヨノカゼ
2014年
ストレイトガール
レッドオーヴァル
2012年
カレンチャン
2011年
カレンチャン
エーシンヴァーゴウ
2009年
カノヤザクラ
2008年
スリープレスナイト
2007年
アストンマーチャン
サンアディユ
過去20年でスプリンターズSの牝馬好走は上記22頭です。
全体の出走は99頭、そのうち22頭が好走していますので22%の好走率
牡馬(セン馬)の全体成績は好走率17%ですので一般的には牝馬の方が期待度は高めです。
そんな好走率が非常に高い牝馬を徹底解析していきたいと思います。
好走パターンA
この22頭の前走、前々走の記録を眺めていると非常に高レベルだなと感じました。
まずは好走した馬の前走をみていきましょう。
2024年 ナムラクレア キーンラG3 1人気 5着
2023年 ママコチャ 北九州記HG3 1人気 2着
2023年 ナムラクレア キーンラG3 1人気 1着
2021年 レシステンシア セントウG2 1人気 1着
2020年 グランアレグリア 安田記念G1 3人気 1着
2020年 アウィルアウェイ 北九州記HG3 10人気 3着
2019年 モズスーパーフレア 北九州記HG3 2人気 4着
2018年 ラブカンプー セントウG2 2人気 2着
2017年 レッツゴードンキ ヴィクトG1 3人気 11着
2017年 ワンスインナムーン 朱鷺S 1人気 1着
2016年 ソルヴェイグ キーンラG3 4人気 4着
2015年 ストレイトガール セントウG2 3人気 4着
2015年 ウキヨノカゼ キーンラG3 8人気 1着
2014年 ストレイトガール 函館スプG3 1人気 11着
2014年 レッドオーヴァル キーンラG3 1人気 2着
2012年 カレンチャン セントウG2 3人気 4着
2011年 カレンチャン キーンラG3 1人気 1着
2011年 エーシンヴァーゴウ セントウG2 2人気 1着
2009年 カノヤザクラ セントウG2 2人気 4着
2008年 スリープレスナイト 北九州記HG3 1人気 1着
2007年 アストンマーチャン 北九州記HG3 1人気 6着
2007年 サンアディユ セントウG2 11人気 1着
基本的には「前走2番人気以内or1着」で21頭中16頭がこのパターン
これに該当しなかった5頭
アウィルアウェイ 前走北九州記念3着
カレンチャン 前々走高松宮記念2番人気1着
ストレイトガール 前々走ヴィクトリアM5番人気1着
ソルヴェイグ 前々走函館SS12番人気1着
レッツゴードンキ 前々走高松宮記念2番人気2着
ソルヴェイグとアウィルアウェイ以外は2走内でG1連対しています。
この2頭は同年の1200m重賞勝ち馬で共通点があります。
A 前走2番人気以内or1着
B 2走内でG1連対
C 2走内で重賞好走+同年1200m重賞優勝
ここまでを分かりやすくまとめると、この3パターン以外で好走した牝馬は20年ではいません。
牝馬で最低人気(11人気)激走のラブカンプーもしっかりとクリアしていました。
さっそく今年の登録馬を見てみましょう。
カピリナ
ジューンブレア
ドロップオブライト
ナムラクレア
ピューロマジック
ママコチャ
今年の牝馬登録は上記6頭
各馬の過去成績を見て馬名の横に判定を書いていきます。
カピリナ A
ジューンブレア A
ドロップオブライト
ナムラクレア A
ピューロマジック A
ママコチャ A
1頭だけ脱落です。
一応ここまでの最低ラインは未クリアですので厳しく判定して行きたいと思います。
好走パターンB
もう1つ別角度から見ていきましょう、今回は出走するまでの『ローテーション』です。
好走馬のパターン的にはざっくり分けて2パターンです。
・夏をガッツリ使ってきた勢い系
・夏を休養に使った実力系
サマージリーズを複数使ってここも勢い十分に好走を果たした馬と、
予めここ目標に十分休養を挟んで前走を叩いて好走した実力馬とで2パターンあります。
今回はこのうちの夏に複数使ってきた勢い重視の馬についてです。
具体的には宝塚記念以降に2レース以上を走った馬を対象に調べると、
これまでに好走してきた牝馬に面白い共通点が見えてきます。
アウィルアウェイ 2戦 重賞好走
ラブカンプー 3戦 重賞2連対+3回全て好走
ワンスインナムーン 2戦 全て勝利
ウキヨノカゼ 2戦 全て勝利
レッドオーヴァル 2戦 重賞連対+条件戦勝利
カレンチャン 2戦 全て勝利
エーシンヴァーゴウ 3戦 重賞3勝+3戦全て好走
カノヤザクラ 3戦 重賞勝利+重賞3着
サンアディユ 3戦 重賞2勝
ビリーヴ 2戦 重賞勝利+全て連対
ビリーヴ 3戦 全て勝利
アウィルアウェイは少し足りないですが、
全体的に見てこの勢い凄く無いですか?
とにかく夏を複数使ってきた馬は素晴らしい成績を記録していました。
凡走した馬を探すのが難しい位でサンアディユとカノヤザクラが1回づつ凡走は記録しているのですが
それでも最高0.5秒での敗戦、もちろんどちらも重賞です。
アウィルアウェイだけがかなり実績に欠けてる状態で1回凡走しており7着でした。
この3頭に共通している部分が2つあります。
アウィルアウェイ 前走3着+上がり2位
カノヤザクラ 前走4着+上がり3位
サンアディユ 前走1着+上がり3位
最低でも前走掲示板確保+上がり3位以内を記録
今年の該当馬を見ていきましょう。
カピリナ 1戦
ジューンブレア 2戦
ドロップオブライト 3戦
ナムラクレア 1戦
ピューロマジック 1戦
ママコチャ 1戦
複数使った2頭を見ていきましょう。
ジューンブレア 2戦全て重賞好走
ドロップオブライト 3戦中1度のみ重賞好走
ドロップオブライトは1度だけの好走で、過去の同パターン好走馬と比較すると最低レベルの実績でかり危ない気がします。
ここで役に立つのが先程書いた凡走馬の共通点で、例外なく全馬が「上がり3位以内」でした。
ドロップオブライト 上がり11位
この時点で条件未クリアとなります。
まとめ
本日は歴代好走牝馬について過去20年データ考察をしてきましたが、これまでの好走パターンABを合わせて今年好走できそうな牝馬の結論を出したいと思います。
カピリナ A
ジューンブレア A
ナムラクレア A
ピューロマジック A
ママコチャ A
今年買えそうな牝馬は上記5頭
絞れませんでしたが、今年牝馬の出番はありそうです。
ちなみに昨年は5頭出走してデータクリアはナムラクレア1頭のみ
実際に好走してくれました。
メルマガ限定記事
本日はここまで牝馬について書いて来ましたが、牝馬を買う上で最も好走に期待できるパターンを紹介して終わりにしたいと思います。(もちろん他のどこにも載っていません全て独自データです)
・前走逃げ馬を除く
・前走3番人気以内
・2走内で重賞連対
・○○
上記条件を満たす牝馬は、過去20年
【3-3-2-0】好走率100%
◯◯に入るキーワードと今年の該当馬は本日の無料メルマガにて配信します。
YouTube